香川県といえば?の問いに一番多い答えは「うどん!」です。全国的に有名な讃岐うどん、香川県ではコンビニより多いのでは?とささやかれる程、うどん店が多くあります。そんなうどん店の中から、主婦歴20年、香川県民歴30年以上の私が女性目線で、お勧め店舗を紹介します。ご家族連れやデートでうどんを食べたい!と思った時などに参考にしてもらえると嬉しいです!ぜひ、最後までご覧ください!
※コロナの影響で営業時間など変更がある場合があるので、事前に確認してから訪問をお願いします。
女性が選ぶ高松市のお勧め「かけうどん」は?
寒い日に食べるアツアツのかけうどんも美味しいのですが、私のお勧めはだんぜん暑い夏の日に食べる「冷かけうどん」です!私が小さい頃は暑い日のうどんといえば「ざるうどん」でしたが、最近では夏に並ぶと前の人も後ろの人も「冷かけうどん」というほど、人気メニューになってきたかな?っと個人的に思います!
ですので、今回は暑い日にピッタリの「冷かけうどん」の紹介です。
おうどん 瀬戸晴れ
住所:香川県高松市新田町甲910-2
アクセス:JR高徳線「屋島駅」徒歩25分
営業時間:9:00~15:00
定休日:木曜日、不定休(SNSで告知)
「おうどん 瀬戸晴れ」はフルサービスのお店です。セルフにも慣れているので問題ないですけど、特に女性は体調の悪い日などもあるので、フルサービスがありがたく感じることが多いです。お店も新しく清潔感があるところも嬉しいポイント。そして、私が一番好きなところは接客です!終始気持ちよく過ごすことができて、また来たい!と思えるお店です。
もちろん味もしっかりしていて、面は少し太めでコシがあり、出汁はスッキリした味わいで絶品でした!
人気店+フルサービスのお店ということで、ピーク時には行列ができることもあるので、出来るならメインの時間は外して来店することをお勧めします。
手打ちうどん大蔵
住所:香川県高松市花ノ宮町3-4-12 K&A花ノ宮1F
アクセス:高松琴平電気鉄道琴平線「三条」駅徒歩10分
営業時間:平日10:30~15:00・18:00~20:00
土日祝日10:30~15:00
定休日:木曜日
こちらのお店も清潔感があり、入った瞬間に好感が持てました。椅子も座りやすくて良い感じだなという印象が残っています。
麺の太さは中くらいで、すごく弾力がありモチっとしていました。出汁はスッキリした味わいで、カツオとイリコの風味が優しく感じられて、最後の一滴まで美味しくいただけました。
讃岐うどん 上原屋本店
住所:香川県高松市栗林町1-18-8
アクセス:琴平電鉄「栗林公園駅」から徒歩10分
営業時間:9:30~15:30
定休日:日曜日
セルフのお店で麺の湯がきも自分で行います。最初は少し戸惑ってしまうけど、やってみたら楽しいです!自分の手間も掛かっているっという薬味も加わって、美味しく頂けます。麺のコシは普通で、固すぎず粘り気があります。出汁はイリコの風味が強く感じることができる逸品うどんです!
宮武うどん
住所:香川県高松市円座町340
アクセス:ことでん円座駅から1,446m
営業時間:9:30~15:00(玉売切れ次第終了)
定休日:水曜日
冷かけ元祖のお店だそうです。麺と出汁のそれぞれ【熱】【冷】を選ぶことができます。私は根っからの冷かけ派なので「ひやひや」で頂くことにしています。正直なところ「ひやひや」しか食べたことがないので「あつあつ」は、なんとなく分かっても他の「あつひや」などはどのような意味があるのか分かりません。
麺は細めで、強いコシが特徴的でした。出汁はイリコがほんのり優しい香りがして飲み口が爽やかで、さすが元祖といった感じで美味しく頂けました。
女性が選ぶ高松市の「肉うどん」は?
私が一番食べるおうどんかも知れません。肉の甘みとうどんの出汁が合わさって、なんともいえない味わいで、年に何回か食べたい衝動に狩られるほどです。昔からの人気メニューで店舗ごとのこだわりも大きく、違いが表れるメニューの一つなのではないかと思います。
うどん本陣 山田家 讃岐本店
住所:香川県高松市牟礼町牟礼3186
アクセス:琴電志度線八栗駅より徒歩25分
営業時間:10:00〜20:00
定休日:なし
まず、うどん店と呼べるの?というくらいお洒落な空間です。庭園に囲まれながら食すうどんは格別で、デートや違った雰囲気で気分転換をしたいときなどにお勧めです。
玉ねぎと上物?であろう牛肉を甘く煮込んで出汁と合わせた肉うどんは絶品で、やみつきになります。その分、お値段は普通のお店より少々割高な気はしますが、その価値は十分にあります!
手打うどん 三徳
住所:香川県高松市林町390-1
アクセス:琴電太田駅から約2km
営業時間:11:00~16:00
定休日:木曜日
レンガの壁に屋根というお洒落な外観で、店内も広々としていて気持ち良い時間を過ごすことができます。行列のできるうどん屋として有名なので、待つのが苦手な人は時間をずらして来店することをお勧めします。
うどんの麺は、少し細めか普通くらいで固さがあります。肉うどん特有の、美味しい甘みが出ている出汁を、麺と一緒に絡めて食べるとなんとも言いようがないくらい、幸せな気分になれました。
野口製麺
住所:香川県高松市上福岡町1286
アクセス:琴電「花園」駅より徒歩3分
営業時間:10:00~14:00
定休日:日曜・祝日
地元の人々に愛されているという雰囲気のあるうどん屋さんです。店内に入るとイラストが多く貼られていたり、おしゃれで清潔感のある内装でしっかり清掃が行き届いている事に好印象を持てました。
麺はやや細めでのどごしがあり、出汁はこれぞ肉うどん!と呼べるくらい、どことなく懐かしさ感じられる美味しさで、とても満足できました。
女性が選ぶ高松市の「ぶっかけうどん」は?
ぶっかけとかけうどんの違いを知っているでしょうか?明確な違いはつゆの濃さです。本来、つけ皿に一回浸して食べていたのですが、それが面倒になりつゆをぶっかけて食べ始めたことにより誕生したメニューとなります。
私も長年、意味までは知らずに普通に頼んでいたのですが、肉ほどのボリュームは要らないけど、味の濃いものを食べたいと思った時に頼んでいたのが、ぶっかけうどんなので感覚では分かっていたみたいです。
わら家
住所:香川県高松市屋島中町91
アクセス:琴電志度線「琴電屋島」駅より徒歩4分
営業時間:3月~11月10:00~19:00
12月~2月⇒10:00~18:30
[土・日・祝・年末年始]9:00~19:00
定休日:なし
うどん屋さん、という雰囲気ではなく観光名所めいた風貌で、特別な雰囲気を演出してくれる店舗のたたずまいは圧巻です。値段は少々高めの設定で県外からのお客さんが多く訪れている印象があります。
うどんは釜揚げうどんが有名だと聞き、最初に訪れた時は釜揚げを注文して美味しく頂きました。訪問歴は2回しかないのですが、2回目にぶっかけうどんを頼んでみたところ、細めでコシのある麺にしっかりと濃い出汁が合わさって、これもとても美味しく頂いた記憶があります。
なかむら屋
住所:香川県高松市前田東町720-6
アクセス:ことでん高田駅から580m
営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日
丸亀にある有名老舗店「なかむら屋」の息子さんが創業しているお店です。私は会えません出来たが、たまに看板犬がいることも!写真は見ましたけど可愛らしく笑顔になっちゃいました。駐車場も広くお店の外観、特に出入口付近は凝っている作りで良いお店だなという印象です。
麺は細くて食べやすいタイプです。出汁は程よい濃さがあって、麺や揚げ物とよく合って最後まで美味しく頂けました!
香川県には魅力のあるうどん店がいっぱい!
今回は高松市にある、お勧めうどん店を紹介してきました。香川県には、とてもたくさんのうどん店とうどんのメニューがあり、地元に住んでいても、それらすべてを食べつくすことは不可能だと思います。
そこで、私が自信を持ってお勧めする店舗の紹介しましたので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。
最後までご覧頂きありがとうございました!
コメント