ボートレースを楽しむうえで舟券を当てるということは非常に大きな要素を持っています。多くの人は舟券を的中させることで、ボートレースを好きになり、逆に当たらないと気分も沈んでしまいがちです。そこで今回は、丸亀競艇上で舟券を予想する時に知っておきたい「風が舟券に与える影響」を詳しく解説していきます!

丸亀競艇場は瀬戸内海にあるから風の影響を受けやすいよ

じゃあ、しっかりチェックしないとだね!
この記事はこんな人にお勧め
「丸亀ボートレース」風の影響による舟券予想の傾向と対策
丸亀競艇場に吹く風は、海から陸に向かって吹く向かい風が多く、冬場になると季節風の影響を受けて強い風が吹くという特徴があります。
そこで、舟券を予想する時に気を付けておいた方が良いポイントがこちらです。
- 向かい風が4メートル以上時はダッシュ勝率がアップ
- 追い風が4メートル以上の時は差しが有利
- 横風が吹いている時は4コースの選手に注目
となっています。では、なぜそうなのか?という理由について、去年の丸亀競艇場で行われたレース、2020年6月から12月の1332レース分のデータを分析した結果の詳細を説明します。
下の表は丸亀競艇場のコース別成績です。簡単にいうと全国平均の値になっているので、INが強くもなく弱くもない競艇場です。
比較対象として1コースの1着率を他の競艇場の例を挙げると
一番INが強いと言われている大村競艇場は65%付近
一番INが弱いと言われている戸田競艇場で44%付近です。
1着率 | 2着率 | 3着率 | 4着率 | 5着率 | 6着率 | |
1コース | 55.2% | 17.9% | 8.9% | 6.9% | 5.3% | 4.7% |
2コース | 16.1% | 26.4% | 16.5% | 14.6% | 13.2% | 12.1% |
3コース | 11.7% | 19.3% | 21.8% | 19.7% | 14.3% | 12.5% |
4コース | 10.0% | 18.2% | 20.9% | 20.3% | 15.3% | 14.7% |
5コース | 5.3% | 12.8% | 17.5% | 19.4% | 25.2% | 18.8% |
6コース | 1.7% | 5.2% | 14.3% | 18.8% | 25.6% | 32.8% |
※集計期間2020年5月~2020年12月
向かい風4メートル以上の時はダッシュが有利の根拠
冒頭でも言ったように、丸亀は年間を通して向かい風が多い競艇場です。風が吹いていない日はなく、穏やかな風か強い風かの違いしかありません。
どの程度の強い向かい風が吹けばレースに影響が出てくるかといえば、それは4m以上の風が吹けば大きな影響が見られます。3mでも多少影響は見て取れるのですが、さほど大きな差はなく4mから注意してみるで良いと考えます。
向かい風4m以上の時の1着率が
- 1コース56.7%
- 2コース10.3%
- 3コース11.3%
- 4コース14.3%
- 5コース6.4%
- 6コース1.0%
という結果でした。
注目するところは3点
2・3コースの勝率が下がっている
4・5コースの勝率が上がっている
追い風4メートル以上の時は差しが有利?
こちらも3mまでは多少の差はあるものの、大きく気にする要素などは見受けられませんでした。大きな差が出たのは追い風が4m以上の風が吹いた時です。
しかし、丸亀競艇場では追い風が吹くことが少なく珍しく、購入するレースで追い風に遭遇することもあまりない?と思うほどです。当然データ数も少ないので、こんな感じかな?という参考程度で良いと思います。
4m以上の追い風が吹けば
1コースの1着率が40%を切る。2・3・4・5コースの1着率が全て15%付近。
となりました。理由としては1マークで艇が流れやすく差しが入りやすい傾向になるためです。
横風の時は4コースの選手に注目!
横風が吹くときもあります。横風も吹く方向がほぼ決まっていて、バックストレッチ側からホーム側へ吹く風がほとんどで、ホームからバックストレッチへ出ていく風は年間通しても数えるほどしか吹きません。
こちらも、中々吹くことがない風なので参考程度に、他のコースはさほど影響は見られなかったのですが、4コースだけ1着率が13.5%と高くなっていました。

今回のデータをみると、どの風向きでも4m以上の風が吹けば4コースの選手には注目しておいた方が良さそうです!
丸亀競艇で強い風が吹く時期は?
季節風の影響を受ける冬場と台風シーズンです。この2つのシーズンはかなり強い風が吹くことあり、相当数のレースを本場で見てきた筆者は、目の前の直線で走っているボートが宙返りして転覆したところを目撃したこともあります。
近年では中止を早めに行う傾向にシフトチェンジしていっているので、そのような事故は減っていくでしょう。
丸亀競艇場も強い風が吹くのですが、台風や冬場で他のレース場を比較すれば穏やかなレース場ともいえます。
風向きと強さを知る方法は?
出典:ボートレース公式
本場に来て実際に感じることが一番だとは思いますが、そうはいかない人がほとんどなので、初心者の人向けに確認方法を記載しておきます。
パソコンもスマホもほぼ同じ操作で、上の画面赤く囲っている部分で確認することができます。
- ボートレースで検索する
- ボートレースの公式ホームページへ行く
- レース情報⇒本日のレース
- 見たい場の直前情報をクリック
で上の画像ページにいけます。他にも色々確認方法があり、検索で簡単に見れますので、お気に入りの方法を見つけてくださいね!
風を考慮して舟券を購入した方が絶対に良い!
舟券を購入する時に参考にする材料は多ければ多いほどいいです。他の人と同じようなデータを参考にして同じような舟券を買っていると、かなり高い確率で負けてしますでしょう。
今回、お伝えした情報は丸亀競艇場に特化したもので、全国から色々な競艇場を購入している人には分かりにくい情報です。そういった情報を上手に活用することで、勝ち組への道が開けてくるでしょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント